医療統計では毎週セミナーを行っていますが、月に一度、学外の大学、研究機関、製薬企業等の医療統計専門家とともに拡大セミナー(KBS)を実施しています。
2022年度の予定は次のとおりです。
回 | 月日 | 発表者 | 演 題 | 司会 |
---|---|---|---|---|
195 | 4/12 | 日髙 優 (京大病院) |
交差デザイン統合法を用いた臨床試験結果の一般化可能性の検討 |
佐藤 俊哉 (医療統計) |
196 | 5/10 | 佐野 由佳 (医療統計D2) 深瀬 健次郎 (アストラゼネカ) |
非混合治癒モデルの検討 Non-Proportional Hazards と Estimand |
揖斐 裕美子 (臨床統計M2) |
197 | 6/14 | 二村 明憲 (医療統計D1) 横田 勲 (北海道大学) |
借用する試験もデザインする 生存時間解析における疑似値の展開 |
黒田 理貴 (臨床統計M2) |
198 | 7/12 | 多田 由紀夫 (塩野義製薬) 大宮 將義 (臨床統計) |
小標本の順序カテゴリカルデータに対する比例オッズモデルのバイアス減少一般化推定方程式 自己対照デザインにおけるリスク期間の誤特定による影響と適切なリスク期間の推定について |
十島 玄汰 (臨床統計M2) |
199 | 10/11 | 松林 潤 (滋賀医大) 岩崎 俊樹 (臨床統計M2) |
実質検出力が名目検出力を下回る臨床試験の発生確率とその制御 レアイベントを伴うメタアナリシスにおける事前分布の性能比較 |
西尾 和恭 (臨床統計M2) |
200 | 11/8 | 揖斐 裕美子 (臨床統計M2) 黒田 理貴 (臨床統計M2) |
長期生存割合を推定するための試験期間の設定方法の検討 国際共同治験における日本人集団の治療効果の補足的解析-縮小推定とEXNEXモデルによる検討- |
大宮 將義 (臨床統計) |
201 | 12/13 | 十島 玄汰 (臨床統計M2) 西尾 和恭 (臨床統計M2) |
欠測値を含むデータに対する正則化 4 手法の予測精度に関する評価 共変量に欠測が存在する状況で傾向スコアの推定に Covariate Balancing Propensity Score を用いた場合の性能評価:シミュレーションによる検討 |
大森 崇 (臨床統計) |
202 | 1/10 | 小谷 基 (小野薬品) 大森 崇 (臨床統計) |
共変量調整による精度改善について 社会における統計的証拠とその解釈 |
工藤 健太郎 (医療統計D3) |
203 | 2/14 | 田中 司朗 (臨床統計) 髙木 佑実 (臨床統計) |
競合リスク解析における部分分布ハザード比と原因別ハザード比について A statistical graph for evaluation of the primary endpoint in a clinical trial through alternative hypothesis, Bayes factor, and confidence interval |
佐野 由佳 (医療統計D2) |
204 | 3/14 | 長島 健悟 (慶應大学) 佐藤 俊哉 (医療統計) |
|
田中 司朗 (臨床統計) |